サイクリングレポート

秘境『奥大井湖上駅』『寸又峡』を巡る 大井川流域サイクリング

静岡県の真ん中あたり、大井川流域のアプトいちしろキャンプ場に行ってきた際に走ったコースです。
(その際のキャンプレポートはこちら

大井川やその周辺の山々の豊かな自然の風景を眺めながら走ることができ、さらに山間にかかる鉄橋やダムなど大型の人工物も組み合わさり、迫力満点・爽快感抜群のコースになっています。
秋ごろには紅葉で景色がより色鮮やかになるため特にオススメです

奥大井湖上駅寸又峡などの絶景秘境スポットも大きな見どころ。

ただし山間の道を走っていくことになるためアップダウンは多く、走りごたえは強めの中級者向けコースといった感じになっています。

コースマップ

基本情報

距離37.4km
獲得標高1262m
 主な経由スポット 奥大井湖上駅、長島ダム、寸又峡
路面の状態 未舗装部分はないが、所々荒れている道はあり 

サイクリングコース周辺スポット

コース詳細

スタート地点 ~ 寸又峡 まで

スタート地点はアプトいちしろキャンプ場
一泊した後のチェックアウト後ですが、管理人さんに相談したところ空いているスペースに車を停めさせてもらえました。

※その日のチェックインの混み具合にもよると思うのでいつでも停められる訳ではないと思います。
予約の電話やチェックインの際など親切に話を聞いてもらえるので事前に相談してみると良いです。

こちらのキャンプ場以外の場所からだと長島ダム近くにある駐車場がおすすめ。(周辺スポットのマップ参照)
無料の駐車場で十数台の駐車スペースがあります。

スタートしてからいきなりの上り。
そもそもコースマップを見てもらうとわかる通り、山間の道をずっと走っていくため上りか下りばかりで基本的に平坦な部分はありません…

斜度10%を超えるきつめの坂もちらほらあるため、ギアは軽めでなるべく足を温存しておくのがおすすめです。

天気が快晴だったこともあり景色は抜群でした。

車の通りは多くないですが、ところどころ道幅が狭く1車線になる箇所もあるため対向車には注意。
またコース中にはトンネルが多くあるためリアライトの準備はちゃんとしておいた方が良いです。

山間にかかる橋からの景色もおすすめポイントの1つ。
雄大な自然と大型の橋が組み合わさり迫力のある風景を観ることができます。

スタート地点から10kmほど走ると寸又峡の大型バスなどの駐車場が見えてきます。
道の脇に並ぶ紅葉の真っ赤な木々が非常に綺麗でした。

寸又峡

寸又峡到着。

寸又峡は温泉や紅葉の景色で有名な観光地となっており、特に散策路の途中にある『夢の吊橋』はトリップアドバイザーによる『死ぬまでに渡りたい!? 世界の徒歩吊り橋 10選』にも選ばれたことのある有名な観光スポットです。

寸又峡の散策コース手前には温泉施設や飲食店が立ち並んでおり、時間に余裕があればここで小休止していくことができます。
特におすすめはこちらの写真にも写っている足湯カフェの『晴耕雨読ヴィレッジ』、源泉かけ流しの天然温泉で足の疲れを癒しながらお腹も満たすことのできる自転車乗りには一石二鳥のお店です。

散策コースの入り口。
雰囲気的に自転車は入れないだろうなー…と思い自転車をどこに停めようかまごまごしていたところ受付の方が声をかけてくれて、なんと自転車で入って問題ないとのこと
完全に徒歩での散策になると思っていたのでこれは嬉しい誤算…!

もちろん歩行者の方が多い道になっているため、歩行者優先で徐行して進みます。

木々に囲まれた道を少し進んでトンネルを抜けるとひらけた場所に出ます。
寸又峡と寸又川を一望することができ、紅葉の山々とエメラルドグリーンの水面が非常に美しかったです。

途中で道が2つに分かれており、夢の吊橋を渡る際は下への道を進んでいきます。
橋の両サイドには長い階段があるため体力のない方はお気を付けください。
また紅葉などのハイシーズンでは橋が一方通行になっており戻ってくるには散策路をぐるっと回ってくる必要があります。

このあたりの川の珍しいエメラルドグリーン色の水面はチンダル現象というものによってできているそう。透き通った澄んだ色の水面とはまた違った良さがありました。

飛龍橋。もとは森林鉄道のトロッコが通っている橋だったそう。
こちらの橋上から見る峡谷の様子も非常に素晴らしかったです。

折り返し地点の尾崎坂展望台に到着。
こちらには自販機や公衆トイレもあるため、軽食などを持ってきてここで景色を眺めながらゆっくり一休みするのもありですね。

寸又峡 ~ 長島ダム まで

寸又峡を出発。
来た道をキャンプ場付近まで引き返していきます。

キャンプ場付近、大井川を渡る手前で長島ダムの方向に右折します。

長島ダム

長島ダムに到着。
ダムの上に道が通っており、そのまま大井川を渡ることができます。
道沿いにある展望スポットからみるダム湖の様子が素晴らしかったです。

ちなみにこちらの長島ダムは洪水調節、灌漑、上水道の共有など様々な用途で使われている大井川唯一の多目的ダムだそうです。
そのためか大井川流域にある他のダムと比べても凝った作りをしていて格好よく見えました。
ダム内部の見学ツアーも定期的に行われているようなので、珍しい体験として参加してみるのもありかもですね。

長島ダム ~ 奥大井湖上駅 まで

長島ダムを出発。
ここから奥大井湖上駅までは上り基調の道がつづきます。

トンネルを何個か通り抜けた後、トンネル手前で右に入る車両立ち入り禁止の道にさしかかります。
歩行者、自転車であれば立ち入り可能なのでこちらの道へ右折していきます。

こちらの道を進んでいくと右手の景色がひらけてきて、奥大井湖上駅が一望できる展望スポットにたどり着きます。
奥大井湖上駅の写真としてよく見るこの光景はこちらから撮られたものになっています。

先に進むとトンネルを抜けた先の道とまた合流します。

そのまま進んでいくと奥大井湖上駅の駐車場に下りていくための道が右手に見えてきます。
少し気づきづらい道になっているため通り過ぎないようご注意を、奥に見える小さなお堂の『岩瀧不動堂』を目印にするとわかりやすいです。

奥大井湖上駅の駐車場に到着。
駅まではここから徒歩で向かっていく必要があります。

奥大井湖上駅

奥大井湖上駅は大井川鐡道井川線の駅の1つで、接岨湖に突き出た半島の上に位置しています。
湖を渡る鉄橋とその上でまるで浮かぶように佇む駅、名前や場所を知らずともSNSやテレビなどで見たことがあるという人は多いんじゃないでしょうか。

筆者もそういった人間の一人で綺麗な場所だなーと思っていましたが、実際に行ってみると湖や山々の空気、列車の音、そしてここに行くまでの苦労など、全てひっくるめて写真からだけでは感じることのできない良さを感じさせてくれました。

駅までは先ほどの駐車場から徒歩で向かうことができます。
ただし途中の階段は距離も長く勾配もきつめのため注意、ここまで山道を走って疲労の溜まった足にはなかなかキツい道でした…

ちなみにこちらの道を上っていくと駅方面と展望台方面で分岐がありますが、ここで書かれている”展望台”は先ほど通過したトンネル横の車両立ち入り禁止の道のことなのでお気を付けください。
せっかくだからと頑張ってのぼった末、同じ道にでて精神的にもキツい思いをすることになります…

鉄橋の上は線路の横が通路になっており歩いて渡ることができます。

展望台から見た風景も良いですが、橋上から見る迫力のある風景もまた違った良さがあるので、途中の長い階段を越えてでも一見の価値はありです。

駅は屋根付きの待合所と看板のみのシンプルで趣のある無人駅。
雰囲気のあるカフェも併設されており、こちらで駅からの景色を眺めながら一休みしていくのも良い感じです。

奥大井湖上駅 ~ ゴール地点 まで

奥大井湖上駅を出たら来た道を折り返し、アプトいちしろキャンプ場まで戻ってゴール。
計37.4km獲得標高1262mの道のりでした。

走ってみての感想

道を囲む紅葉の木々や、時折あるひらけた箇所から見える山々の雄大な自然の風景を眺めながら走ることができ、さらに山間にかかる鉄橋や長島ダムなど大型の人工物も組み合わさり、全体を通して迫力満点、爽快感抜群のコースでした。

ただしアップダウンは多く10%を超える急勾配の箇所も多いため、距離は長くないものの中々ハードめなコースになっています。
また道中にコンビニなどはなく自販機も途中の観光スポットを除くとほぼないため、水分や補給食は多めに用意しておいた方が良いです。

またこれは景色の良いコースあるあるだと思いますが、寸又峡や奥大井湖上駅含め道中でも撮影スポットが多くあり、たびたび立ち止まって景色を眺めていた結果、想定よりもだいぶ時間がかかってしまいました。
時間がなくて削らざる負えなくなった箇所もいくつかあったので、走ってみる際はゆったり目に時間を確保していくことをオススメします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました